リブ設計 : ページ 6

der liebe gott steckt im detail

こんにちは。

G.week あけですね。みなさまはいかがお過ごしでしたか。

僕は、“色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年”を読んだり、

“美術館”を訪れたりしてました。

and also had some works ☆☆

 

 

今日は、その美術館についてです。

 

豊田市美術館(1995,F3B2,11120.75m2,谷口吉生)。

ディテールに圧倒される建築。

そして特徴は、幾何学的構成、箱型フレーム(門構え)。

 

アプローチはふたつ。

写真左下、もしくは右上から。

 

正面ファサード。

ランドスケープが完成されています。

この土地の風景はフレーミングによって切り出され、

建物と一体化。

 

サブファサード。

写真中央、壁から持ち出された空間にワクワク感を抱きます。

 

その空間。

順路の一部。

都市の風景を取り込んでいます。

土地の力(この眺望があるということ)を逃していません。

地域とつながるという構成手法は、現在までも昇華されており、

金沢21世紀美術館(2004,F2B2,28160.1m2,SANNA)に一端の結実がみられます。

 

室内空間。

ガラスをとおした自然光が、空間をやさしくつつみます。

 

吹き抜けの展示室を上部から眺める。

上下方向の連続性は、空間の広がりを感じますね。

連続性。

この手法、他にも国立西洋美術館(1959,F3B1,4399m2,Le Corbusier)にみられます。

 

外部空間。

わかりますか。

完成されたディテール。

線と線の交わりに注目してみてください。

 

タイルの目地と手すり格子ラインがそろっています。

 

壁にスリットがある場合のディテールのおさまり。

スリットの一端を床の目地と合わせていますね。

ここから読み取れるひとつは、スリットは主役ではなく、

壁の一部として扱われているということ。

もし、スリットを主役としたい場合、スリットの中心線を床目地と合わせることになるのです。

スリットの扱い。

なるほど。

 

建築と自然の融和。

きれいなランドスケープですね。

 

どの方向から眺めても建築が完成されています。

 

屋外展示は一部、壁によって囲まれ専用スペースが設けられています。

壁による落ち着き感は、その場が開かれた場所であればあるほど、

貴重で必要とされていきます。

美術館を一日歩いていると、少し落ち着いたところで休みたくなったりしますよね。

 

幾何学をもって土地の風景と一体させた空間。

穏やかな時が流れています。

 

土門拳記念館、ニューヨーク近代美術館(MOMA)等、谷口さんの建築は学ぶところがたくさん。

 

 

洗練された空間は居心地がいいですね。

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , , |

樹木

こんにちは。

三寒四温の今日この頃、日々暖かくなってますね。

体調管理が大切な時期。

みなさまはいかがお過ごしですか。

 

現在計画中の建物について。

敷地内に立派な日本庭園があり、

その植栽、樹木をどうしようか思案中です。

その中でも、一本、別格の木があります。

 

松の木。

樹種、サイズ等から、移植は困難を極めることが予想されます。

 

個人的には残したくもあり。

でも、

建物を置く、まさにその場所にあり。。。

 

手入れはどうするのか等の諸問題があり。

もちろん、緑は大切にしたい。

 

残さないのか、

残すのか。

そもそも移植できるのか。

 

歩きながら考える。

写真のジェントルマンは所長。

 

最終的には、コストも考えて判断が決まっていきます。

 

どっちになるのかな。

たぶん、この松は移植になると思うけど。。。

 

 

日々葛藤なり

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

飲食店(MOJC)改修3

こんにちは。

春ですね。ぽかぽか陽気。(笑)

今日は四月一日。年度初め。

朝の電車には、フレッシュマンの姿が見られました。

ブログをご覧になっている中に、新社会人の人もみえるのでしょうか。

これから、社会人としてたくさんの経験を積んでいってくださいね。

 

夢を力に。

 

 

栄にある飲食店は、竣工を迎え、オープンです。

開演。

こけら落しをみると長生きできるというのも、歌舞伎にあります。

 

エントランス。

ほのかな光が、ゲストをあたたかく迎え入れます。

ガラスには格子フィルムを用い、内外空間を無意識レベルで隔て、

意識して店内の様子をうかがい知ることが出来るようにしてあります。

 

内部です。

カウンターに立ち上がり壁を設置。壁があることによる安心感を演出。

又、照明は二席の間をスポットで照らし、隣席に対し光の壁を出現させる。

さらに全体の照度を落とすことで、

個々のお客様が落ち着いて食事できるように配慮してあります。

女性がひとりで入りやすい雰囲気をめざし、

それゆえ、包括的にファミリーやカップルでも居心地がよくなる空間を獲得。

 

メニューも少しご紹介。

ねぎビーフカレー。

オーナー(お施主様)のオススメ。

this is exclusive!

 

カツカレー。

みんな大好き。(笑)

おいしー!

tastes nice.

no excuse!

 

カレー厨房 Mojaya

場所は、三越の西隣。

栄ノバ(HMVがあるビル)のすぐ南です。

B1Fにつながる階段が大津通りに面しているので、

そこからどうぞ。

 

 

feel the power of dreams.

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

福祉施設(NLHK)改修4

こんにちは。

春うらら。

みなさまいかがお過ごしですか。

近くの鶴舞公園は桜が満開。

公園のシンボル、噴水の周りも夜まで人でにぎわっています。

ライトアップは18:00~21:30とのことです。

 

今日の鶴舞公園。

耳寄りな話的に、

公園東側の竜ヶ池の周り(写真)と、さらに道を挟んですぐ南東側にある古墳の周りは“比較的”人が少なく、穴場スポットです。

オススメですよー。(笑)

 

 

福祉施設は竣工を迎えました。

 

エントランス。

職人さんの力作。

引き戸+大きな握り手で車椅子でも扱いやすくしてあります。

 

既存空間と新しい空間をつなぐドア。

荷物を出し入れしやすいように、大き目の引き戸を採用。

 

コミュニケーション窓。

ちょうどいい空間のつながり具合。

バランスがとれています。

 

照明。

最新のLEDスポットライト。

壁面の絵画を照らしていきます。

又、レールをベースに設置することで、将来の照明器具増設に対応しています。

LED照明は年々価格が下がっている現状から、必要な時に設置していくことで、

コストパフォーマンスを高めます。

 

そして、内部スロープ。

スロープ部には、ノンスリップシートを用い、

さらに色を変えることで、そこが特殊なエリアであることを主張させ、

安全性を高めてあります。

福祉施設では特に大切な仕様。

 

こちらはサブエントランス。

庇を設置することで、利便性を向上。

 

外壁。

コーポレートカラー(Corporate Color)三色で塗装。

明るい建物になっています。

 

アットホームなお施主様(社会福祉法人)なのもあり、

これからここで、穏やかな時が流れていきます。

  

 

鶴舞公園のお花見。

今週末が見ごろ。

1000本のソメイヨシノ。

桜の感じもベストタイミングだと思います。

桜。

いいですね。

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

福祉施設(NLHK)改修3

こんにちは。

春うららの今日このごろ、みなさまいかがお過ごしですか。

そんな陽気な日。

ぼくは朝から栄の現場等2ヵ所、そして岩倉の不動産屋さんに行っておりました。

favorite & cute.

 

福祉施設の状況です。

施主検査の段階を迎え、竣工となっていきます。

 

内部建具。

明るい色で、空間を演出。

作業も楽しく行えます。

 

同じく内部建具。

ポップでキッチュ。

明るい建物のイメージにマッチしています。

 

コミュニケーション窓のある部屋。

白を基調色とし、原色系オレンジをポイント配色。

その上で、床面を市松模様とし

複合的に楽しさを演出。

 

基本コンセプトは、“楽しく作業できる空間”。

 

福祉施設に求められるものは多く、

それらに対し、建築で出来ることのひとつは“楽しさ”の演出。

計画から竣工、そして実際の使用まで、

その解答方法を模索し続けているのです。

 

 

(ついさっきの所長):おれは春が一番好きだねえ~。ぽわ~

でも、

所長のくしゃみの数多い。(笑)

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

飲食店(MOJC)改修2

こんにちは。

黄砂、PM(Particulate Matter:粒子問題)2.5、花粉。

これらトリプルアタックは実生活的に、なかなかの手強さですね。

 

粒子状物質については、0.1μm以下のエイトケン粒子は浮遊しづらいとのこと。

PM2.5は、いくばくかすればPM0.1を基準として落ち着くのでしょうね。

 

個人的には花粉と仲良くなりたい。(笑)

 

 

飲食店の改修の状況。

 

壁面仕上。

類い稀なテクスチャーでかつ個性的デザインを併せ持つ輸入壁紙。

さらに貼り分けを用い、アクセントを付けていくことで

デザイン余力を持たせます。

 

動的テンポ。

バロック。

 

それにより、壁自身を主役として抜擢。

空間サイズの絶対的制約をクリアするには、

建築としての壁にインテリアの役を演じてもらいます。

最高の土地代には最高の配役で答えます。

 

そして、照明。

今は、設置されるのを待っています。

最高の舞台にするためには、キャストを輝かせる照明計画によって完結していくのです。

 

画竜点睛。

 

役者はそろい、舞台準備ももうすぐ整います。

竣工、OPENまでもうすぐ。

さあ、観客を迎えましょう。

 

 

マスクって大切(笑)

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

福祉施設(NLHK)改修2

こんにちは。

ここ数日は日中が暖かくていいですね。

冬ももう終わりです。

すぐそばの鶴舞公園では、桜も咲き始めていますよー。

 

 

福祉施設の改修の状況。

 

天井です。

断熱材及び仕上ボードが貼られています。

順調、そしてワクワク。

 

何もなかった空間が、壁により区切られることによって実用性を持ち始めます。

massとしての面一壁。

壁の存在自身が、大空間に一片の落ち着きをもたらします。

 

内部間仕切りに設置したコミュニケーション窓。

別の空間に居ながらも、互いの気配を感じることができます。

 

配管maze。

この画はいつも、未来の都市道路網を想像させます。

ブレードランナーとか

ドラえもんとか。(笑)

配管は、メンテナンスがしやすいように、コンクリートの中には埋めません。

理由はひとつ。

建物の寿命と配管の寿命の違い。

配管にも長生きしてほしいと思ったりします。☆

 

エントランス。

under construction なう。

職人さんが、

切ったり、穴をあけたり、くっつけたり、補強したり。

繊細な作業は続き、

新しい顔をつくっていきます。

 

現場照明。

とはいえ、

幻想的できれいな光。

 

作業を見守ります。

 

職人のみなさま、安全第一で、そして、いい建築をどんどんつくっていきましょう。

いつも丁寧な作業をありがとうございます。

 

 

changes of the seasons are pretty calm, as A scenery.

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

飲食店(MOJC)改修1

こんにちは。

みなさまいかがお過ごしですか。

リブ設計は現在、なかなかの物件数をかかえております。(汗)

 

そのひとつ。

内容は、飲食店の改修。

 

場所は名古屋圏の中心部。栄。

大津通りに面しており、三越、LACHICのお隣になります。

最高の立地。

 

スポット照明。

自分が照らす先を、すでに求めています。

 

飲食店としての雰囲気のよさを、予感させてくれます。

 

工期が短く、竣工まですぐの物件です。

一寸の光陰軽んずべからず。

そして、可能な限りアップしていきます。

 

 

time flies

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

福祉施設(NLHK)改修1

こんにちは。

2013年最初のブログです。

みなさまいかがお過ごしですか。

リブ設計は今、ちょっと忙しい感じです。(汗)

 

現在進行中のひとつ。

福祉施設(就労継続支援施設)です。

もともと倉庫になっている建物を、作業を伴う福祉施設に改修していきます。

 

安全祈願祭の模様。

 

既存の建物の中は今、こんな感じになっています。

ここで、これから工事が行われていきます。

その模様もアップしていきますので、お楽しみに。

 

キッチンが住宅の中心となる可能性を持っている。

と、思う。

nakano

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: , |

冬季休暇スケジュール

こんにちは。

年末ですねっ。

リブ設計は12/29(土)~1/6(日)がお休みになります。

といっても、事務所にはけっこう誰かしらがいたりします。特に所長~~~。

 

(リブ設計 入口)

 

お施主様、関係者のみなさま、今年一年いろいろとお世話になりました。

そして、リブ設計のHPやブログをご覧いただいている方々、ありがとうございました。

 

家を建てようか迷っている方々、来年こそは建てましょう。

そのうち消費税もアップしちゃいますしね。でも、住宅は免税とかになるのかな??

見極めは大切ですね。

 

ではでは、よい年末を。

そして、よいお年を。

来年もよろしくでございます。

nakano (^-^)/

| カテゴリー: スタッフブログ | タグ: |